EVERFIT24最強!の勇者を決める!
大会開催日まで鍛える時間はたっぷりあります!この機会にEVERFiT24最強!の称号をあなたのものに!
入賞者のリザルトは大会HPや店頭に半永久に展示!賞金、副賞等も用意します!
今後、毎年開催する考えです!
優勝狙いの方だけでなく、大会参加によりモチベーションを高め、自分のパフォーマンスを高めたい方も是非ご参加ください!
■開催日 2022年10月16日(日) 開催 ※雨天決行。天候、感染症の状況によっては順延の可能性あり。
■開催場所 EVERFiT24 成田店(成田市並木町14-8)店頭・屋外屋根下での実施を予定
■申込期間 事前エントリー(インターネット) 2022年7月20日〜10月16日14:00(予定)
当日現地エントリー 2022年10月16日(土)14:00〜
■スケジュール
14:00〜16:30 予選 ベンチプレス・懸垂
17:00〜 決勝進出者発表 各上位8名 計16名
17:30〜18:50 決勝 アームレスリング
19:00〜 表彰式
■競技内容
予選にベンチプレスと懸垂の2種目を設定しています。
いずれかの種目で上位8位までに入った方は決勝進出となります。
参加者は両方の予選にエントリーできます。どちらか片方でも可能です。
同じ選手が両方の種目で8位以内に入った場合、より高い順位の種目による予選通過とします。
もう1種目の決勝進出者は9位以下の方を繰り上げとします。
予選通過者はSNS等で決勝前に告知します。
■参加資格 大会当日にEVERFiT24の会員資格を有すること。
■参加料 無料
■表彰 決勝 アームレスリング優勝〜3位
予選 ベンチプレス 1位〜3位
予選 チンニング 1位〜3位
■決勝 入賞者特典
EVERFIT24各店に入賞者のパネル掲示
優勝 3万円ほか副賞
2位 2万円ほか副賞
3位 1万円ほか副賞
入賞者のリザルトはEVERFiT24のホームページ、SNS等で公開します。
入賞者についてはEVERFiT24店内、本webページに掲示します(半永久)
■注意事項■
・大会当日まで要項等は変更になる可能性があります。変更点はこちらのサイトでご案内します。
・競技中に発生した事故・負傷については応急処置のみおこないます。
その際、主催者は賠償責任等は負いませんので、各自スポーツ保険等にご加入のうえ、ご参加ください。
・大会当日、体調がすぐれない場合には無理せず参加しないでください。
・自然災害・疫病、極端な悪天候等で大会の開催が中止や不可能の場合は、本ホームページ、SNS等を通じて告知を行います。
・個人情報の取扱いについて
主催者は個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し個人情報を取扱います。
また、取得した個人情報は、大会のプログラム編成及び作成、記録掲示、ホームページその他競技運営に必要な連絡等に利用いたします。
大会の映像・写真・記事・記録等は、主催者及び主催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝等の目的で、ホームページ、SNS等の媒体に掲載することがあります。
・運営役員は、スタッフやボランティアのみなさまの協力で構成されています。参加される選手の皆さんはご理解の程、宜しくお願いいたします。
・新型コロナウィルス対策について
風通しの良い屋外での競技実施に加え、除菌液の使用、大型扇風機による送風等により、万が一の感染を予防します。
■予選種目1■ チンニング(懸垂)
チンニングまたはベンチプレスいずれかで上位8位までの方が決勝進出となります。
機材は写真のものを使う予定です。
チンニングの回数で競って頂きます。
グリップにぶら下がった状態でスタートし、顎の下端が握ったグリップの高さに到達したら審判員が笛を吹き1回とカウントします。
グローブ、パワーグリップなどは使用せず、素手にて行って頂きます。
■予選種目2■ ベンチプレス
体重と同じ重量にしたバーベルを何回上げられるかで競って頂きます。重量は5kg単位の切り上げとします。
体重68kg→70kgを挙上する。
シャフトが胸に接触した状態から腕が伸びるまでを1回とします。
「後頭部」「肩甲骨」「お尻」がベンチに、両足裏が地面にそれぞれしっかり接触していることが回数カウントの条件となります。
ウェイトが比較的軽めになりますので、条件を揃えるためパワーグリップ、リストバンドなどは使用せず素手で行って頂きます。
■決勝■ アームレスリング
今回は初回につき無差別級のみとなります。
時間の都合で右腕のみとなります。
来期は今回の結果を踏まえて女性部門、シニア部門、体重別なども検討する予定です。
表彰式について
・表彰対象者
予選2種目 1位から3位 表彰状、メダル(金、銀、銅)、大会オリジナルデザイン アポロキャップ 贈呈
4位〜8位 表彰状 贈呈
決勝種目 表彰状、メダル(金、銀、銅)、賞金 贈呈
・協賛・出店、ボランティア募集
副賞を出して頂ける事業主様、当日は駐車場にて屋台を出店してくださる方、当日司会進行や審判を務めてくださるボランティアの方など募集します。(出店は飲食店経営の会員様限定で1−3店程度・あんまり売れなかったらごめんなさい😅)
司会進行や審判を務めてくださるボランティアも募集します。
事業者の方の副賞提供歓迎します。
その場合、提供事業者様のご紹介もHP、SNS、大会当日のアナウンスなどを通じて行わせて頂きます。
さっそく、お手伝いのお申し出を頂きました!
DESIGN OFFICE PROCT 佐倉うすい店会員様経営 佐倉市ユーカリヶ丘の看板制作・広告全般
協賛等のお問い合わせはこちらからお願いします。